運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

舟山康江君 是非安易に単協からの負担を求めることがないように、しっかりと農林中金さんには取り組んでいただきたいと思いますし、国としてもそういったチェックを、チェック機能を働かせていただきたいと思っております。  最後になりますけれども、これまで多くの皆さん質問されていました。

舟山康江

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

中金信連をくっつけてしまうというやり方と、信連単協をくっつけてしまうというやり方と、そして、規制改革会議などが言っているのは、代理店化ということを言っておりますので、中金代理店に全部してしまえという話で、かなり乱暴な話だというふうに思うんですが、この議論が今どのようになっているのか、あるいは農水省としてどう考えているのか。  

佐々木隆博

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

先ほど葉梨副大臣から御答弁申し上げたとおりでございますが、今回、産地ごと交付金販売代金を共同計算できるようにすることについての検討は、それぞれの単協、集荷業者の御判断、さらには生産者との委任について合意が得られた場合に行うということでございまして、強制的に一律にこういう仕組みにしていくということではございません。

天羽隆

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

そういう中で、この新しい特別オペで、そういった農協等の拡充をしていくということの話があったわけでありますけれども、まず、具体的に、これは日銀から農中に行って最終的には単協に流れていくということになるんですけれども、じゃ、農中から実際にどういうオペレーションでお金が回っていくといったようなフローになっているのか、確認をしたいと思います。

武井俊輔

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

全農皆さんも、農水省から言われたけれども、実は地域単協に振っているんですね。単協に振られても、単協も、本当に規模の小さなところなんかはとても手が回らなくて対応できないということなんですよ。それでも、頑張っていただいて情報を提供していただく。情報は提供したけれども、あとは出荷農場養豚農場の間で交渉してくださいということになる。

徳永エリ

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

これは、東京から新幹線に乗りまして新潟に向かいますと、長岡を過ぎて、非常に広大な水田が広がっているという景色が見えてまいりますけれども、その新幹線の線路からほぼ海側の全体が私の選挙区でございまして、そういう意味では、本当に本州有数の米どころでございまして、私の選挙区の中には、例えば本州最大土地改良区がございますし、また、これは確認したいんですが、恐らく本州最大量の米を取り扱っているJA単協があるといったような

細田健一

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

参考人岸宏君) 先生御承知のとおりだと思っておりますが、我々は、組織形態として単協があり、その下には当然漁業者がおるわけでありますが、漁業者が民主的に自主的に組織した漁協、それで、漁協で加入して組織する県漁連、いわゆる漁連ですね、県、都道府県単位、それから、それを構成員とする全漁連、この形態一つ

岸宏

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

ただ、これも、地元に帰りまして、JA単協を回っていて組合長さんといろいろ話をしている中で、ちょっとお年を召された方だったので昔のやっぱり戦後のことを思い出して、今は余りにも時代が変わり過ぎているから、食の重要性食料安全保障の大切さというものに思いが十分に至っていないんじゃないかということをしきりに心配をされておられました。あって当たり前だと思っていると。  

上月良祐

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

私は、国会議員になる前、二年前までは熊本の単協の、JA組合長をやっておりました。その関係で、私の組合員さんの農産物というのを、農畜産物全国卸売市場に、四十ちょっとあったかと思いますけれども、の市場の方々と産地情報市場情報を共有させながら、いろいろな面でお世話になってきたということであります。  

藤木眞也

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これは、JAの福島の単協理事長たち一緒に会いました。そうすると、これははっきりしようと言ったときに、ちょっと口ごもった。それはなぜか。バイヤーが、ずっと長年つき合っているから、買いたたかれても、ある意味でいうと、それをちゃんと取引してくれる、この人間関係を崩したくないという思いがあったのかもしれません。

高木陽介

2018-03-20 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これは政府としての決定ではないはずですし、農水省としてコミットはしていないというふうに理解しておりますが、これは農水省として了解したものじゃない、農水省としては、この三年後をめどに、もう三年がそろそろたつんですが、三年後をめどに半減というのは、農水省としてはこれは望ましいとは考えていないし、この信用事業の譲渡、代理店化については、先ほど大臣がおっしゃったように、単協がみずから御判断でやるのは、それは

後藤祐一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

お手元の配付資料三ページ目から四ページ目にかけての、これはアンケートが、農水省経営局から各都道府県を通じて各地域単協に送られております、四月二十七日締切りということなんですが。その中の四ページ目というところに、(7)というのがありまして、「JA信用事業信連農林中金に譲渡し、」云々、そういう予定がありますかというアンケートでございます。  

後藤祐一

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

だから、クリームとかチーズとか乳製品の需要がふえていることは確かでしょうけれども、そのためだけにこの法律改正する必要があったのかというのは、ちょっと今の説明では、それで農家の皆さん方が、うん、そうだというふうにはなかなかならないと思うし、JA皆さん方から、単協ですが、単協皆さん方から、ぜひこれは推進してくれなどという声を聞いたことはありませんので、先日の参考人の質疑でも四人のうち三人が、これはおかしいという

佐々木隆博

2017-04-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

先ほども言いましたように、組合長として今回の全農さんの改革案見せていただいたときに、単協は、組合員さんの前に年に数回出向いていろいろな意見を出していただく情報交換の場があるわけですが、そういうときに組合員さんから、こういうことをやってくれ、こういうことはできないのかという要望がやはり毎年毎年上がってくるわけですけれども、大体言われている意見が今回の全農改革案の中には盛り込まれているという点では私たち

藤木眞也

2017-04-25 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

藤木眞也君 是非、単協、地域農協というのは、総合事業で成り立っているということをお忘れにならずに今後のJA改革を考えていただきたいなと思います。  総合農協というのは、全国にたくさんございますけれども、地域農業振興のみならず、インフラとしての機能も発揮をしているのが農協でございます。事業を断片的に捉え、運営改善を押し付けるような動きというものはいかがなものかというふうに思います。  

藤木眞也

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それは、系統組織のヒエラルキーのトップであるのは、全農でも単協でもなく、私たち生産者であるからです。系統組織について変化が求められているということは、組合員としての私たち自身変化を求められていることにほかならないからです。  系統組織の変革を起こすためには、その組合員として一票を持つ私たち農業者が、しっかり考え、行動し、その一票を正しく行使することが非常に重要ではないかと考えています。

丸田洋

2017-04-06 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それとも、今お話の中で、輸出については全農の協力をもらいながらなさるというお話でしたけれども、役割分担があって、全農はグローバルで、それから単協、地域農協中小規模農業をしっかりと支えてというお話もありました。  このマーケットインの感覚というのは、丸田さんから見ると、全農とか農協とかに期待する部分というのはどういうところにありますか。

武部新

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それが一旦五〇%ぐらいになって、それで、全農と県と単協があるんですけれども、全農はやはり、そんなに高くなるのはよくないよと価格交渉をかわりにやってくれているんですよ。そういう仕組みが存在するのは日本だけですけれどもね。  全農が全て悪い、全農がかかわっているから高いんだなんて、逆なんですよ。せめても、全農が、こんなに高いのはよくない、もっと安くしてと、全農号というブランドもつくったりしました。

篠原孝

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

その後押しをしているのが、単協であるJAくるめなんです。  このように、一人で取るのは大変だけれども、JA挙げて、仲間で一緒に取ろうと言えば、途中で心も折れないで、みんなで切磋琢磨して一緒に頑張ろうということが生まれやすいんですね。  私は、JAの持っている力の一つは、やはりこの全国ネットワークと、何かをやろうといったときの結集力、これはJAは持っていると思います。

小泉進次郎